
2014年09月22日
ウイスパー ジビッツの作り方
9/22にUPした妖怪ウォッチ ジバニャンのジビッツの作り方のウイスパー版です。
手順①、②はジバニャンと同じなのでこちらを参考にしてくださいね。 → ★

③オーブンで焼くタイプの樹脂粘土を用意。
白、黒、紫を用意。

④白を楕円に成形する。

⑤ジバニャンのジビッツ②で作ったボタンを裏に押し付ける。
裏に②で作ったボタンを粘土に押し付けくぼみを付ける。
この時、糸の結び目がある方を粘土側にすると出来上がりがキレイ。

⑥楕円の上下を摘まみだす。

⑦摘まみだした部分をウネウネっとしていい感じに成形。
腕部になる2本の短い棒を作る。

⑧先を1/3くらい出して左右にコロコロ。

⑨こんな感じ。
腕が長すぎたらカットする。

⑩腕を本体に取り付け。
★は本体の後ろから、☆は本体の前側にくるように付ける。

⑪顔のパーツを作る。
黒で細長帯を作り、顔に付ける。
白丸を二つ作り、目の部分に付ける。
黒で目の中を好みの表情で付ける。

⑫こんな感じ。

⑬紫+白で薄紫を作る。
細長い紐を作る。

⑭コの字型に折り、→の部分が長ければカット。
継ぎ目は下にくるようにした方がやり易い。

⑮こんな感じ。
継ぎ目は指腹でやさしくコロコロするとよい。

⑯両端を摘まんで口の表情を付ける。

⑰口を顔に付け完成。
⑱ジバニャンジビッツの⑮~⑰と同じ。
・出来上がりです。
・手とか本体上下のウネウネっとしているところは、本体に出来るだけくっくけて隙間がほとんどないようにしておいた方が壊れにくいです。
まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さい

http://ameblo.jp/majipo3