2014年09月29日

ハロウィンクッキー

雑貨屋さんにハロウィン商品が多数出回ってきました。。ハロウィン

ハロウィンカラー、大好きなんですピカピカ

あのカラーを見てるとわくわくするのは私だけ?

そろそろハロウィンのお菓子作りがしたくなり、取りあえずクッキーを作りました。

カボチャ生地とブラックココア生地のクッキーで作ってみましたが、紫芋の生地も作りたかったのですが、残念ながら紫芋が手に入らなかった・・・

今回はカボチャ生地はステンシルクッキーにしてみました。

アイシングクッキー程の華やかさはないけれど、雰囲気は出てるかな?

ハロウィン クッキー



まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ








  



2014年09月27日

スイートポテト

先日行った芋ほりでゲットしたサツマイモでスイートポテトを作りました。
黄色ということでリラックマのキイロイトリにしてみましたキイロイトリ
一口サイズだし、サツマイモも甘くてとっても美味しかったので子供たちもパクパク食べてくれて嬉しかったですニコ
キイロイトリ スイートポテト

サツマイモといえばハロウィンのお菓子作りに紫芋を探しているのですがどこにも売ってない!

紫芋を売っているお店を知っている方、是非教えて欲しいです。ピカピカ


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ





  



Posted by Sweet Bee at 20:05Comments(0)お菓子作り

2014年09月25日

ドラえもん

私:「おやつ、何がいい~?」
子:「ドラえもんのケーキ。ドラえもん

という簡単なやり取りの結果、ドラえもんケーキポップスを作りました。

朝晩と結構涼しくなってきたし、昼間も少しは過ごしやすくなってきたのでケーキポップスいけるか!!的なノリで作ってみたけれど、やっぱり時期的にまだ早かった・・・ガクリ

コーティング、パーツ等すべてチョコで作りましたが、手の熱で溶けるわ、コーティングはパリッと固まらないわで、結局保冷剤で手を冷やしつつの作業でやっと完成。

もっと涼しくなってからリベンジします・・・

ドラえもん ケーキポップス


ちなみに中もチョコケーキです。

ドラえもん ケーキポップス


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ





  



Posted by Sweet Bee at 15:54Comments(0)ケーキポップスお菓子作り

2014年09月23日

ゼリーケーキ

ただ今神戸→高松の高速バス中。

今日は神戸ウィルトンでにい先生のフラワーゼリーケーキのレッスンを受けてきました。

このレッスンは以前からとても受けたかったもので、神戸ウィルトンのchie先生に無理にお願いして受けれるようになったものです!!

フラワーゼリーケーキとは何ぞな?と思われる方が多いと思いますが、ゼリーの中にゼリーの花が咲いたとっても綺麗なゼリーなんです( 〃▽〃)

味は…勿体なくて食べられへん!!とは言わず、観賞しつくしたら食べることにします(^^)v




まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ



  



Posted by Sweet Bee at 14:41Comments(0)ウィルトン単発レッスン

2014年09月22日

ウイスパー ジビッツの作り方

妖怪ウォッチ ジビッツ

9/22にUPした妖怪ウォッチ ジバニャンのジビッツの作り方のウイスパー版です。

手順①、②はジバニャンと同じなのでこちらを参考にしてくださいね。 → 


③オーブンで焼くタイプの樹脂粘土を用意。
 白、黒、紫を用意。


④白を楕円に成形する。


⑤ジバニャンのジビッツ②で作ったボタンを裏に押し付ける。
 裏に②で作ったボタンを粘土に押し付けくぼみを付ける。
 この時、糸の結び目がある方を粘土側にすると出来上がりがキレイ。


⑥楕円の上下を摘まみだす。


⑦摘まみだした部分をウネウネっとしていい感じに成形。
 腕部になる2本の短い棒を作る。


⑧先を1/3くらい出して左右にコロコロ。


⑨こんな感じ。
 腕が長すぎたらカットする。


⑩腕を本体に取り付け。
 ★は本体の後ろから、☆は本体の前側にくるように付ける。


⑪顔のパーツを作る。
 黒で細長帯を作り、顔に付ける。
 白丸を二つ作り、目の部分に付ける。
 黒で目の中を好みの表情で付ける。


⑫こんな感じ。


⑬紫+白で薄紫を作る。
 細長い紐を作る。


⑭コの字型に折り、→の部分が長ければカット。
 継ぎ目は下にくるようにした方がやり易い。


⑮こんな感じ。
 継ぎ目は指腹でやさしくコロコロするとよい。


⑯両端を摘まんで口の表情を付ける。


⑰口を顔に付け完成。

⑱ジバニャンジビッツの⑮~⑰と同じ。

・出来上がりです。
・手とか本体上下のウネウネっとしているところは、本体に出来るだけくっくけて隙間がほとんどないようにしておいた方が壊れにくいです。



まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ





















  



Posted by Sweet Bee at 16:44Comments(0)クラフト作り方・コツ等

2014年09月21日

くまモンのクッキー

ご近所さんからお野菜を頂いたので、お礼にくまモンのクッキーを作りました。くまモン
ちっちゃい子でも食べれるようにアイシングは一切使わず、クッキー生地のみで作ってみましたニコ

大きいくまモンは二枚一組で、間にホワイトチョコをサンドしてます。

くまモンのクッキー

ちなみにこちらは焼く前の集合写真ハート

くまモンのクッキー


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ





  



2014年09月21日

芋ほり

塩江へ芋ほりに行ってきました。

戦利品ですスマイル



今年は雨のせいで芋の甘みがほんの少しおちるそうで、天日干しをすると甘みが増すと教えてもらったので、早速実践中。




まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  

タグ :芋ほり塩江


Posted by Sweet Bee at 17:42Comments(0)日常

2014年09月19日

ハンバーガーケーキ

子供のリクエストで今日のおやつはハンバーガーケーキハンバーガー

ミニマフィンをベースに作ってます。

ハンバーグ部分はチョコマフィンを砕いて、溶かしたチョコを混ぜ込んで成形したもの。

ちょっと手間かけたせいか、子供もハンバーグ部分が美味しいと喜んでくれて嬉しかったですピカピカ

クッキーポテトを添えておやつの完成。ニコニコ

ハンバーガーケーキ


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  



Posted by Sweet Bee at 09:07Comments(2)お菓子作りカップケーキ

2014年09月17日

カップケーキ

バラのカップケーキを作りました。
以前も作ったのですが、やっぱりバラは絞りでも成形でも難しい・・・懸念

前よりは進化してると信じたい!

バラのカップケーキ


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  



Posted by Sweet Bee at 12:38Comments(0)お菓子作りカップケーキ

2014年09月15日

妖怪ウォッチクッキー

子供たちのリクエストで再び妖怪ウォッチのクッキーを作りました。

今回はフユニャン、ジバニャン、ウイスパー。

ウイスパーが肥満になってしまった・・・ガーン

妖怪ウォッチ クッキー



まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  



2014年09月12日

トトロのプリン

朝がかなり涼しくなってきました。

本格的に涼しくなる前に白玉デコ。

今回はトトロ~。大トトロ5

プリンの温泉に入ってのんびり。。風呂

プリンは抹茶とミルクの二層になっています。

私もゆっくり温泉行きたい・・・

トトロのプリン



まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  



Posted by Sweet Bee at 15:35Comments(0)お菓子作り

2014年09月11日

資格取得

スイーツデコの教室等をする準備として、食品衛生責任者の講習を受けてきました。

来年早々にはどこかでレッスン出来たらいいなぁ・・・ぼー

証明書


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ



  



Posted by Sweet Bee at 15:46Comments(0)日常

2014年09月07日

ジョーズなカップケーキ

以前海外サイトで見てからずっと作ってみたかったジョーズのカップケーキ。シャーク

サイトに載っていたのはクリームを絞ってサメをのせていましたが、まだ時期的に暑いのでクリームバージョンは
もっと涼しくなってから再度挑戦ってことにします。

リアリティーにかけるけどこんな感じにできましたニコ

ジョーズ カップケーキ



まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  



Posted by Sweet Bee at 15:07Comments(0)お菓子作りカップケーキ

2014年09月06日

妖怪ウォッチ ジビッツの作り方



今回はお菓子とは全く関係なく、ただ私の趣味で作ったジバニャンとウイスパーのジビッツの作り方。

手作りなので市販のジビッツに比べとても壊れやすいです。

実際うちの子も付けて行ってその日のうちに靴から取れて帰ってきました。ガクリ

それでも っと思われる方は参考にしてみて下さいねニコ

妖怪ウォッチ ジビッツ1
①取付ける靴の穴より一回り大きいボタンを二つ用意する。
 私は子供のブラウスのボタンを使用。
 大きすぎると色々と大変なので注意!






妖怪ウォッチ ジビッツ2
②二つのボタンを繋ぐ。この時ボタンとボタンの間にある程度余裕を持たし、靴に付けた時キツキツにならない様にすると脱着しやすくなる。
 私はタコ糸を使用しましたが、ワイヤー、釣り糸等色々あるようです。
 「ジビッツ 手作り」で検索すると出てきます。参考にしてみてね。(他力でスミマセン・・・)





妖怪ウォッチ ジビッツ3
③オーブンで焼く樹脂粘土を用意。
 白、黒、赤、黄色を使用。








妖怪ウォッチ ジビッツ4
④赤と黄色を混ぜてオレンジ色を作り、ジバニャンの顔部の楕円と耳部の楕円を作る。








妖怪ウォッチ ジビッツ5 
⑤耳部を斜めに切り、顔部にくっつける。
 爪楊枝を使用。接続部の少し上から耳部の粘土を少しなで下ろすように楊枝を何回か転がし、継ぎ目を滑らかにする。








妖怪ウォッチ ジビッツ8
⑥裏も同じようにする。









妖怪ウォッチ ジビッツ10
⑦裏に②で作ったボタンを粘土に押し付けくぼみを付ける。
 この時、糸の結び目がある方を粘土側にすると出来上がりがキレイ。







妖怪ウォッチ ジビッツ9
⑧結構しっかり目に押し付ける。
 表側がぺったんこになったら直しておく。








妖怪ウォッチ ジビッツ13
⑨白の粘土を一度練って柔らかくし、顔部の白いところを作る。
 薄めの楕円を作り、上を摘まんでスライム型にする。







妖怪ウォッチ ジビッツ14
⑩摘まんだところをウネウネっとする。









妖怪ウォッチ ジビッツ15
⑪顔部にのせ、形を整える。
 いい感じになったら指で優しく押さえつける。








妖怪ウォッチ ジビッツ16
⑫黄色と黒を丸めて指の腹で押して目を作り、顔部に付ける。
 黒を細長く伸ばし、黒紐を作る。
 黒で鼻を付ける。
 赤と白でピンクを作り、楕円を作って指でうすーく潰しておく。
 白もピンクと同様に薄い楕円を作る。



妖怪ウォッチ ジビッツ17
⑬⑫で作ったピンクと白を合体させ、上部が△になるようカットする。
 黒紐を半分に折り、口の長さにカットする。







妖怪ウォッチ ジビッツ18
⑭⑬のパーツをバランスよく付ける。
 ピンクで耳部を作り付ける。
 向かって右の耳に切り込みを入れる。
 カットや切り込みは小さめのハサミを使うときれいにできるよ。






⑮粘土の表示に従ってオーブンで焼く。

wジビッツ15
⑯ジバニャンでの写真を撮り忘れたのでウイスパーで。
 このままだとパーツが取れやすいのでレジン液を表面に塗り天日干し。
 レジン液は100均のUVレジンを使用。表示に従って固める。





⑰②で作ったボタンを裏にボンドで装着。
 出来上がり!!


ウイスパーは後日UPします。




まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さいペコリ
http://ameblo.jp/majipo3




ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

  



Posted by Sweet Bee at 19:58Comments(0)クラフト作り方・コツ等

2014年09月05日

ピノキオ館

今日は久しぶりにピノキオ館へ行ってきました。

ここはお気に入りの子育て支援センターで、おもちゃは沢山あるし、広くてきれい。

しかも当日10時までに予約すればお弁当まで用意してくれる、ありがた~いところです。(お弁当は500円くらいです)

イベントや遊びも結構手が込んだものが多く、親子で楽しめますニコニコ

ピノキオ館


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

  



Posted by Sweet Bee at 17:59Comments(0)日常

2014年09月04日

リラックマのプリン

リラックマ プリン

7人家族の手土産を作って欲しいと頼まれたのでプリンを作りました。

なぜプリンかというと、白玉デコをしてみたかったので!! それだけです・・・

白玉デコはリラックマでリラックマ

大人用は抹茶プリンに黒蜜ソース、子供用はミルクプリンにイチゴソースを添えて。

このイチゴソースは生イチゴをミキサーでジュースにしたものを冷凍保存しておいたので、煮詰めて砂糖をプラスしたものでとっても美味しいです。(自画自賛・・苦笑い
リラックマ プリン2

私のお気に入りはコレ。 ↓ ↓ (写真が全部テカッてますが気にしないで!)↓ ↓
リラックマ プリン3


ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

  



Posted by Sweet Bee at 17:10Comments(2)お菓子作り

2014年09月03日

ついにパンまで…



妖怪ウォッチのパン発見!
第○パンの対抗か、シール付き。
ヤマザキさん、やりますな。

ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ
にほんブログ村 スイーツブログ デコレーションへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

  



Posted by Sweet Bee at 19:14Comments(0)日常

2014年09月01日

ひつじのショーン

先週、先々週の土日は子供の野球の当番やら送迎やら試合やらですっかりばててしまいました。
しかも夏休み最後の駆け込みで、徳島動物園やツインパル長尾に出かけ、さらに体力消耗中です。苦笑

先週作ったカップケーキの写真も撮り忘れてしまったし・・・

今日から学校開始。
喜んでるお母さんは私だけではないはずビックリマーク
お疲れ気味なのでクッキー生地だけで簡単にかわいく作れるショーンクッキーを作ってみましたニコ

これだとアイシング等を使っていないので小さなお子さんでも食べやすいかな?

ひつじのショーン クッキー


ひつじのショーン クッキー

私のお気に入りはティミーWハート

ひつじのショーン クッキー

ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいですキラキラ
にほんブログ村 スイーツブログ デコレーションへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ