
2018年10月12日
あんこの講師さん誕生♡
※たくさんのご注文ありがとうございます!
11月4日(日)までのご注文は締め切らせて頂きました。
11月5日(月)~のご注文は受付けておりますのでよろしくお願い致します。
(※11月8日、9日、23日、26日、12月8日は注文が埋まっておりますのでお受け出来ません…)
※各種認定講座についてお問合せを頂いております。ご希望の方は開講致しますので、ご相談ください!
※製作中など、お電話に出られない場合が多々ありご迷惑をお掛けしております。
お手数をお掛け致しますが、お問合せ等は出来るだけメールで頂けると助かります…
*******
先日から行っていたJSAのあんフラワー&あんクラフト認定講座が終了しました~
仕事の合間に来ていただきお疲れ様でした!
絞りの力加減やタイミング等に苦戦されていましたが、絞りはとにかく数をこなすことが大切なので練習を頑張って下さいね!
レッスン3~6の作品です(*^-^*)


卒業制作~

ありがとうございました
*******
★親子教室 ハロウィンアイシングクッキー教室のご案内
・10月27日(土)10:00~ お申し込み先 ⇒ 栗・家さま

=======
◆レッスン日、お申込先はこちら ⇒ ☆
= = = = = = =
◆スイーツ注文についてこちらをご覧ください。 ⇒ ☆
========
11月4日(日)までのご注文は締め切らせて頂きました。
11月5日(月)~のご注文は受付けておりますのでよろしくお願い致します。
(※11月8日、9日、23日、26日、12月8日は注文が埋まっておりますのでお受け出来ません…)
※各種認定講座についてお問合せを頂いております。ご希望の方は開講致しますので、ご相談ください!
※製作中など、お電話に出られない場合が多々ありご迷惑をお掛けしております。
お手数をお掛け致しますが、お問合せ等は出来るだけメールで頂けると助かります…
*******
先日から行っていたJSAのあんフラワー&あんクラフト認定講座が終了しました~
仕事の合間に来ていただきお疲れ様でした!
絞りの力加減やタイミング等に苦戦されていましたが、絞りはとにかく数をこなすことが大切なので練習を頑張って下さいね!
レッスン3~6の作品です(*^-^*)


卒業制作~

ありがとうございました
*******
★親子教室 ハロウィンアイシングクッキー教室のご案内
・10月27日(土)10:00~ お申し込み先 ⇒ 栗・家さま

=======
◆レッスン日、お申込先はこちら ⇒ ☆
= = = = = = =
◆スイーツ注文についてこちらをご覧ください。 ⇒ ☆
========
ラインアットやってます! 登録してくれると嬉しいです
ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです。
2016年06月16日
アイシングクッキー認定講座
先日から密かに?アイシングクッキー認定講座を行ってました~。
焼き菓子を販売されてる方で、アイシングクッキーを取り入れたいってことで遠方から学びに来てくれました!
余ったアイシングできちんと復習してくる素晴らしいHさん!
受ける側も教える側も精魂果てる感じになりましたが無事終了しました~、お疲れ様でした~!
Hさんの販売商品にアイシングクッキーが入るの、楽しみです
作り上げた作品~。



一番苦労していた花絞り~。


卒業作品~。

LINE@(ラインアット)ではレシピやデコ、お菓子作りに関してもっと色んなことを載せていきます~。
焼き菓子を販売されてる方で、アイシングクッキーを取り入れたいってことで遠方から学びに来てくれました!
余ったアイシングできちんと復習してくる素晴らしいHさん!
受ける側も教える側も精魂果てる感じになりましたが無事終了しました~、お疲れ様でした~!
Hさんの販売商品にアイシングクッキーが入るの、楽しみです

作り上げた作品~。



一番苦労していた花絞り~。


卒業作品~。

LINE@(ラインアット)ではレシピやデコ、お菓子作りに関してもっと色んなことを載せていきます~。
ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです。
2016年02月22日
デコカップケーキ認定講座
昨日は瓦町のジュージヤさんでデコカップケーキ認定講座最終日でした。
短期コースだったので10時半~17時半の休憩殆ど無しのハードスケジュールでしたが「めっちゃ楽しかったです!」って言って貰えました。(≧∇≦)
教える側にとって最も嬉しい言葉です。
苦労された点もありましたが、家で必ず復習される方なので、私もうかうかしてられません‼
卒業制作です~。

『和』をテーマに配置も色使いもきれいに纏めてますし、モデリングも拘りを持って丁寧に作られました。
多々脱線もありましたが、お疲れさまでした‼
短期コースだったので10時半~17時半の休憩殆ど無しのハードスケジュールでしたが「めっちゃ楽しかったです!」って言って貰えました。(≧∇≦)
教える側にとって最も嬉しい言葉です。
苦労された点もありましたが、家で必ず復習される方なので、私もうかうかしてられません‼
卒業制作です~。

『和』をテーマに配置も色使いもきれいに纏めてますし、モデリングも拘りを持って丁寧に作られました。
多々脱線もありましたが、お疲れさまでした‼
2015年10月25日
アイシングクッキー&デコカップケーキ認定講座
JEUGIAカルチャーセンター高松でアイシングクッキーとデコカップケーキ認定講座をさせて頂くことになりました。
資格取得を考えておられる方は、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

(写真は日本サロネーゼ協会さまよりお借りしています。)
* * * アイシングクッキー認定講師講座(短期集中講座) * * *
・1回目 11月22日(日)10:30~17:30
・2回目 12月6日(日)10:30~17:30
JSAアイシングクッキー講師講座は、下記のような方にお勧めです。
・アイシングクッキーをもっと極めたい。
・販売できるレベルになりたい。
・アイシングクッキーは色々なところで習ったが、どれだけ習えば教えてもいいのか分からない。
・自己流である程度は作れるが、レッスン代を頂いて教えるのは不安。
・自分でデザインを考えられない。
・自分の技術を証明できる資格がほしい。
・初心者から始められる資格がほしい。
・ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
JSAのアイシングクッキー資格取得後に出来ることは?
・単発レッスン
・出張レッスン
・カルチャースクール講師
・JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
・アイシングクッキー販売
・アイシング関連のオリジナル道具や直輸入品の割引購入
・スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
・コンテストや交流会への参加
などを行うことが出来るようになります。
(アイシングクッキー販売をされる際には、菓子製造業の営業許可並びに食品衛生責任者の資格が必要となります。)
※ 詳細はこちらをご覧ください。 → ☆
※ お申し込み先 → JEUGIAカルチャーセンター高松 → ☆

(写真は日本サロネーゼ協会さまよりお借りしています。)
* * * デコレーションカップケーキ認定講師講座(短期集中講座) * * *
・1回目 1月10日(日)10:30~17:30
・2回目 1月24日(日)10:30~17:30
JSAデコカップケーキ講師講座は、下記のような方にお勧めです。
・デコレーションカップケーキのバリエーションを広げたい。
・販売できるレベルになりたい。
・自己流である程度は作れるが、レッスン代を頂いて教えるのは不安。
・自分でデザインを考えられない。
・自分の技術を証明できる資格がほしい。
・初心者から始められる資格がほしい。
・ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
JSAのデコカップケーキ資格取得後に出来ることは?
・単発レッスン
・出張レッスン
・カルチャースクール講師
・JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
・カップケーキ販売
・カップケーキ関連のオリジナル道具や直輸入品の割引購入
・スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
・コンテストや交流会への参加
などを行うことが出来るようになります。
(カップケーキ販売をされる際には、菓子製造業の営業許可並びに食品衛生責任者の資格が必要となります。)
※ 詳細はこちらをご覧ください。 → ☆
※ お申し込み先 → JEUGIAカルチャーセンター高松 → ☆
資格取得を考えておられる方は、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

(写真は日本サロネーゼ協会さまよりお借りしています。)
* * * アイシングクッキー認定講師講座(短期集中講座) * * *
・1回目 11月22日(日)10:30~17:30
・2回目 12月6日(日)10:30~17:30
JSAアイシングクッキー講師講座は、下記のような方にお勧めです。
・アイシングクッキーをもっと極めたい。
・販売できるレベルになりたい。
・アイシングクッキーは色々なところで習ったが、どれだけ習えば教えてもいいのか分からない。
・自己流である程度は作れるが、レッスン代を頂いて教えるのは不安。
・自分でデザインを考えられない。
・自分の技術を証明できる資格がほしい。
・初心者から始められる資格がほしい。
・ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
JSAのアイシングクッキー資格取得後に出来ることは?
・単発レッスン
・出張レッスン
・カルチャースクール講師
・JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
・アイシングクッキー販売
・アイシング関連のオリジナル道具や直輸入品の割引購入
・スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
・コンテストや交流会への参加
などを行うことが出来るようになります。
(アイシングクッキー販売をされる際には、菓子製造業の営業許可並びに食品衛生責任者の資格が必要となります。)
※ 詳細はこちらをご覧ください。 → ☆
※ お申し込み先 → JEUGIAカルチャーセンター高松 → ☆

(写真は日本サロネーゼ協会さまよりお借りしています。)
* * * デコレーションカップケーキ認定講師講座(短期集中講座) * * *
・1回目 1月10日(日)10:30~17:30
・2回目 1月24日(日)10:30~17:30
JSAデコカップケーキ講師講座は、下記のような方にお勧めです。
・デコレーションカップケーキのバリエーションを広げたい。
・販売できるレベルになりたい。
・自己流である程度は作れるが、レッスン代を頂いて教えるのは不安。
・自分でデザインを考えられない。
・自分の技術を証明できる資格がほしい。
・初心者から始められる資格がほしい。
・ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
JSAのデコカップケーキ資格取得後に出来ることは?
・単発レッスン
・出張レッスン
・カルチャースクール講師
・JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
・カップケーキ販売
・カップケーキ関連のオリジナル道具や直輸入品の割引購入
・スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
・コンテストや交流会への参加
などを行うことが出来るようになります。
(カップケーキ販売をされる際には、菓子製造業の営業許可並びに食品衛生責任者の資格が必要となります。)
※ 詳細はこちらをご覧ください。 → ☆
※ お申し込み先 → JEUGIAカルチャーセンター高松 → ☆
2015年06月30日
JSAアイシングクッキー認定講師
先日日本サロネーゼ協会(JSA)アイシングクッキー認定講座を受けてきました。
講座は終了し認定講師にはなりましたが技術的にも知識もまだまだ足りないので、講師という肩書に負けないものを身に付けていきたいです。
まずは字が下手…と花絞りを克服せねば!
多々ビミョーですが認定講座のなかで作ったものです。





aki先生、指導&美味しいご飯&おやつ等々ありがとうございました!
ヒトミ先生、アドバイス&子守り&おやつ等々本当にお世話になりました!
まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さい。

http://ameblo.jp/majipo3
講座は終了し認定講師にはなりましたが技術的にも知識もまだまだ足りないので、講師という肩書に負けないものを身に付けていきたいです。
まずは字が下手…と花絞りを克服せねば!
多々ビミョーですが認定講座のなかで作ったものです。





aki先生、指導&美味しいご飯&おやつ等々ありがとうございました!
ヒトミ先生、アドバイス&子守り&おやつ等々本当にお世話になりました!
まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さい。


http://ameblo.jp/majipo3
ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです
2015年06月08日
JSAデコカップケーキ講師
カップケーキの知識、技術を向上させたいと思っていたところ、日本サロネーゼ協会(JSA)さんがデコカップケーキ講座を開催したと知り、受講してきました。
私と一緒に受講された方は皆さんアイシングクッキーはもちろんのこと、何かの教室をされている先生方ばかりで楽しくお話をさせて頂いたり、色々教えて頂いたりとても有意義な時間を過ごさせて貰いました。
受講して思ったことは・・・ひたすら練習あるのみ!です。
結果、本部では0期生のデコカップケーキ認定講師という肩書をいただきましたが、これだけに言えることではないのですが、学んだ知識と技術を身に着け向上させるためにも頑張りマス!
取りあえず講座の中で作った作品です。
1回目。

2~3回目。

4~5回目。
(持って帰る途中、ケーキ箱が90°回転するという事件が起きたのでこれしか写真がないです…
)

そして卒業制作!


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さい。

http://ameblo.jp/majipo3
私と一緒に受講された方は皆さんアイシングクッキーはもちろんのこと、何かの教室をされている先生方ばかりで楽しくお話をさせて頂いたり、色々教えて頂いたりとても有意義な時間を過ごさせて貰いました。
受講して思ったことは・・・ひたすら練習あるのみ!です。

結果、本部では0期生のデコカップケーキ認定講師という肩書をいただきましたが、これだけに言えることではないのですが、学んだ知識と技術を身に着け向上させるためにも頑張りマス!

取りあえず講座の中で作った作品です。
1回目。

2~3回目。

4~5回目。
(持って帰る途中、ケーキ箱が90°回転するという事件が起きたのでこれしか写真がないです…


そして卒業制作!


まったく同じ内容でスミマセン・・・って感じですがもう1つブログ書いてます。
よかったら見てやって下さい。


http://ameblo.jp/majipo3
ランキングに参加させてもらっています。
ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです