2016年02月28日

イベントのご案内

以前告知しましたイベントに持って行くお菓子や雑貨が決まったり出来上がったりしてますのでご案内します‼

お菓子はアイシングクッキー(トトロ、赤ずきんちゃん等)、すみっこぐらしドーナツ、すみっこケーキ、野菜収穫機能付きガトーショコラ、たこ焼きケーキなどの予定です。

今回はグラスサンドアートのワークショップも限定数ですがやりますので見てきてくれたら嬉しいです。(≧∇≦)

ワークショップの見本はまた後日upします。

雑学やお菓子は過去に作ったものですが大体こんな感じ~。




このイベントです!


  


Posted by Sweet Bee at 08:16Comments(0)イベント

2016年02月27日

イチゴ狩り♪

昨日はピノキオ館の行事のイチゴ狩りに参加してきました♪
ピノキオ館から大型バスに乗って道の駅滝宮にあるイチゴ農園へ。
イチゴはヘタの際まで赤くて甘い『さぬきひめ』で、身が柔らかくジューシーで、親子で指先が赤く染まるまで堪能しました~。


道の駅の売店でさぬきスイーツ発見!?




  


Posted by Sweet Bee at 07:06Comments(0)日常

2016年02月25日

フラワーゼリー&3Dハートクッキーレッスンのご案内

JEUGIAカルチャーセンター高松さんで単発講座をさせて頂くことになりました。

入会金無しでご利用頂けるお得な講座です!

詳細は後日打ち合わせなのでまだ決まっていませんがご都合の合う方、ご興味のある方は日程を空けておいて頂けたら嬉しいです~。キラキラ

.4月23日(土)10:30~  フラワーゼリーケーキ
フラワーゼリー
※フラワーゼリーケーキはイメージ画像です。
 当日はお好きな色で2個作って頂きます。


.5月 6日(金)10:30~  母の日アイシングクッキー(3Dハートクッキー)
3Dハートクッキー
※3Dハートクッキーはイメージ画像です。
 当日は母の日用のデザインのものを作って頂きます。サンプル作り頑張ります!  


Posted by Sweet Bee at 09:02Comments(0)レッスン

2016年02月24日

アンパンマン号ケーキ

昨日は子供の誕生日。キラキラ

ネットで見て絶対作ると心に決めてたアンパンマン号ケーキ。

頭の中ではいい感じに組み立てられたのですが、いざやってみると…アレッ…アレレ?

何とか本体出来ていよいよナッペ。

本体がボコボコだから尚更難しい…。ううっ...

緩めの生クリームでナッペしたから張り付けた目が垂れてきてホラーだし。ガクリ

多くの課題を残した誕生日ケーキとなりました。

ホラーなアンパンマン号ケーキです。苦笑
アンパンマン号ケーキ


中身はイチゴのショートで、背後のフィギュア以外はチョコで作っています。

作っているうちにどんどん巨大化して、21㎝ホールケーキより大きいかも…。

今度ちっちゃいサイズでリベンジします!


*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ




  


Posted by Sweet Bee at 07:57Comments(2)キャラケーキ

2016年02月23日

レアチーズケーキ ニャンコ先生ver.

頼まれものの誕生日ケーキ作り。

お題はニャンコ先生&生クリーム無し&30歳の強調。

生クリームケーキは苦手という事で協議の結果、レアチーズケーキに決定。

ニャンコ先生の好物のエビフライ&お団子も添えてこんな感じ~。
ニャンコ先生 バースディケーキ

30歳の強調!という家族からの愛のリクエスト(?)にはチョコプレートででかでかと吹き出し風にしてみました。
ニャンコ先生 誕生日ケーキ



*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 




*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 09:05Comments(0)キャラケーキ

2016年02月22日

デコカップケーキ認定講座

昨日は瓦町のジュージヤさんでデコカップケーキ認定講座最終日でした。

短期コースだったので10時半~17時半の休憩殆ど無しのハードスケジュールでしたが「めっちゃ楽しかったです!」って言って貰えました。(≧∇≦)

教える側にとって最も嬉しい言葉です。

苦労された点もありましたが、家で必ず復習される方なので、私もうかうかしてられません‼

卒業制作です~。


『和』をテーマに配置も色使いもきれいに纏めてますし、モデリングも拘りを持って丁寧に作られました。

多々脱線もありましたが、お疲れさまでした‼

  


Posted by Sweet Bee at 22:48Comments(0)JSA日本サロネーゼ協会

2016年02月20日

バームクーヘンデコ リラックマver

バウムクーヘン教室の記事を見てくれた友達がめっちゃ気に入ってくれて頼まれた一品!

まだひな祭りには早いのでお雛様は除けて、春らしさは残してみました~。

こんな感じ~。
バウムクーヘンデコレーション

3月1日のバームクーヘンデコ教室でも気合と根性で手を動かせばこれくらいは(多分…)出来る!かも?苦笑



そして秘密の特訓を受けてきました。

内容は苦手テクニックとウエハーペーパー、3Dハート。

やっぱり練習=上達ですね。

レッスンに取り入れられるよう練習します!



*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 




*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 19:58Comments(0)キャラケーキ

2016年02月19日

イチゴのお菓子たち

手土産作り。おんぷ

苺のお値段がちょっとお財布にやさしくなってきたので苺の焼きプチタルト&ベリーケーキ、いちご杏仁を作ってみました~。

プチタルトとベリーケーキには生イチゴとクランブルをたっぷりと、いちご杏仁には中にイチゴを入れてます。

こんな感じ~。
イチゴプチタルト ケーキ

ちょっと遊び心でイチゴから覗くクマ~。くま
イチゴ杏仁



*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 





*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 13:00Comments(0)お菓子作り

2016年02月17日

ステンドグラスクッキー

ポカが多い今日この頃。

昨日は晩ご飯にチキンと大根のトマト煮を作ったのですが、スーパーに行ったとき、入口にトマトソースの特売が!

ラッキー!ビン詰めだし、横文字ラベルだし、特売だし!

とよく見ずに買って→作って→味見して…

ギャー!めっちゃ辛いです!泣

瓶をよく見ると…トマトの絵の横に唐辛子の絵がある!同じ赤で描かれていたから全然気づきませんでした。ガクリ

これじゃ子供は食べれない…でも作り直す材料も気力もなし。

中身取り出してトマトケチャップで煮直し、大量のチーズかけて誤魔化し。

やり遂げました!

と、タイトルに関係ないこと長々と…ステンドグラスクッキーもかなり前から作らないとと思っていたのですがずっと放置、で、ようやくエンジン掛かって作りましたよ~。

取りあえず王道の花と、キャラ系(?)に挑戦!

こんな感じです~。
ステンドグラスクッキー


ちっちゃいクッキーに描くのは不向きですね…結構多き目のクッキーにドドン!って感じで描かないと細部に色が入らない。(このクッキーは7×5㎝くらいです)

練習したらもっと細かいのもイケるかな?



*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 





*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ




  


Posted by Sweet Bee at 09:21Comments(0)アイシングクッキー

2016年02月15日

再:ひな祭りバームデコ教室のご案内

先日告知しましたひな祭りバームクーヘンデコ教室ですが、午後からなら参加できるのですが、午後からも教室をして欲しいと嬉しいお声掛けを頂き、開催させて頂くことになりました。キラキラ

チョコパーツは色付けからして頂きます。(雛人形はメレンゲドールを準備します。)

サンプルはお花やイチゴで作りましたがキャラものを作ったり、他のものを作ることも可能です。

色々構想(妄想?)を練ってきて頂いてオリジナルのものを作っていきましょう!
 (※材料・時間に限りがありますので作れないものもございます。ご了承下さい。)
ひな祭りバームクーヘンデコ


≪日   時≫  3月1日(火) ①10時~12時位

                 ②12時半~14時半  

≪レッスン料≫  3,000円(税込み)

≪お申し込み≫  あろままっさーじluluさん(高松市上林町) ⇒ 

   ※お子様連れオッケーです! 
   ※お申し込みの際は必ずこちらをお読み頂きますようお願いいたします。→ 

ご興味のある方、ご都合のある方、よろしくお願いします。キラキラ
  


Posted by Sweet Bee at 16:26Comments(0)レッスン

2016年02月14日

我が家はシフォン!

昨日クオカやセリアに行ったのですがもの凄い人(女子)で賑わっていました~。

バレンタインものは色もきれいだし可愛いものが多いので、見てるだけでもテンションupですね。

うちもバレンタインムードに乗っかって作りました~。

子供のリクでバナナと抹茶のシフォン。

一人1台&生クリームてんこ盛り!

晩に生クリーム添えて?ぶっかけて?頂きます!
シフォンケーキ リラックマ

ちょっと遊び心~。
シフォンケーキ リラックマ

今日は野球当番なので、頑張ってる野球少年たち用にお風呂クマ型でチョコ作りました。
お風呂クマチョコ


*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 





*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 13:50Comments(0)お菓子作り

2016年02月14日

2.12 レッスンレポ

12日はバレンタインアイシングクッキー教室でした。

初回から参加して頂いてる方、リピの方、初めての方、ブログを見て参加してくれた方と色んな方が集まってくれました。

こんな感じに出来上がりました!




終わった後にああすればよかったとか、あれを持っていけばよかったとか反省点は尽きませんが、次に生かし、いいレッスンが出来るよう改善していきたいです。

参加してくれる人達の『楽しかった~』が一番嬉しいですから。キラキラ

  


Posted by Sweet Bee at 12:19Comments(0)レッスンレポ

2016年02月11日

野菜収穫機能付き?ガトーショコラ

我が家のバレンタイン用にガトーショコラを焼きました~。

はい、大失敗です…ガクリ

オーブンに入れてから生クリームを入れるのを忘れていたことに気付いたのですが後の祭り。

どうしょうもないので焼きましたが、新レシピの試作も兼ねてたので成功の味が分かれません…。

取りあえず寝かせて様子見です。

誤魔化しのデコは野菜チョコ。

バレンタイン当日、子供たちが収穫した後、入れ忘れたので生クリーム添えて出そうかな?苦笑
ガトーショコラ デコレーション



*** 募集中のレッスン ***

・3月1日(火) ひな祭りバームクーヘンデコ教室     詳細はこちら → 





*** 出張教室も承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

    majipo3@gmail.com




ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

  


Posted by Sweet Bee at 22:10Comments(0)お菓子作り

2016年02月09日

ひな祭りバームクーヘンデコ教室のご案内

いつもお世話になっているあろままっさーじluluさんでバレンタインアイシングクッキー教室をさせて頂くことになりました。

今回はバームクーヘンにレモン&ストロベリーアイシングで化粧をし、チョコを使ってパーツを作っていきます。

可愛くデコっていきましょう!
ひな祭りバームクーヘンデコ

≪日   時≫   3月1日(火) 10時~12時位

≪レッスン料≫  3,000円(税込み)

≪お申し込み≫  あろままっさーじluluさん(高松市上林町) ⇒ 

   ※お子様連れオッケーです!



   ※お申し込みの際は必ずこちらをお読み頂きますようお願いいたします。→ 



ご興味のある方、ご都合のある方、よろしくお願いします。ピカピカ  


Posted by Sweet Bee at 21:18Comments(0)レッスン

2016年02月07日

誕生日ケーキ すみっこぐらし&ぐでたまver

頼まれものの誕生日ケーキ作り。

今回のお題はすみっこぐらし&ぐでたま&似顔絵。

私、文字書きと人物を描くのが大の苦手…汗

取りあえずこんな感じです~。
すみっこぐらし&ぐでたまバースディケーキ

上部はすみっこぐらし達が温泉に入ってるイメージで。
すみっこぐらし&ぐでたまバースディケーキ

サイドにぐでたま入れてみました。
すみっこぐらし&ぐでたま誕生日ケーキ


ついでに余分に焼いたスポンジと余った材料でご自宅用~。
生クリームが足りなかった…ガーン
すみっこぐらし誕生日ケーキ


*** 出張教室、イベントも承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

     majipo3@gmail.com



ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 11:55Comments(0)キャラケーキ

2016年02月04日

ウエハーペーパーでカップケーキ

ウエハーペーパーを扱ったことのある方なら分かると思うのですが、水分が付くと破れたり、べたべたしたり、シワシワになったりするんですね~。

ナッツデコさんが生クリームの上にのせてるのをみて、そのうち破れないのかなとか色が滲まないのかなとか気になっていたので、一人ナッツごっこしてみました。キラキラ

取りあえずウエハーペーパーにお絵かきして、生クリームにのせて、こんな感じ。
ウエハーペーパー カップケーキ

これを冷蔵庫に入れて一時間後がコレ。
ウエハーペーパー カップケーキ

すごい!殆ど変化なし!

包丁でカットしてみると…
ウエハーペーパー カップケーキ

色も滲んでない!でも切れない!

食べてみると…生クリームにのせて1時間以上経ってるせいか口の中で溶けてしまい、最中の皮のように口の中にくっ付くことはなかったし、味も特にはしなかったですね。

これは色々使えそう。キラキラ


*** 出張教室、イベントも承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

     majipo3@gmail.com



ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


  


Posted by Sweet Bee at 17:32Comments(0)カップケーキ

2016年02月03日

恵方巻ロール

前から作ってみたかったアレ!節分の今日、何とか作れました~。

お分かりですか?
恵方巻ロールケーキ

恵方巻ロールケーキです!

タイトルに書いてるからバレバレですね…苦笑

さすがに一人一本丸かじりは無謀なので、みんなでカットして頂きました~。


お知らせなのですが3月1日にひな祭りの教室やらせて頂きます。

まだ何をするかも決まっていないので詳細は後日お知らせしますので、ご都合の合う方はよろしくお願い致します!


*** 出張教室、イベントも承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

     majipo3@gmail.com



ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ







  


Posted by Sweet Bee at 22:25Comments(0)お菓子作り

2016年02月02日

いちご大福

おっきなイチゴとちょびっとの白あんがあったのでイチゴ大福作り。いちご

大福部はレンジでチンする簡単レシピ、白あんは市販品とお手軽レシピなのでお勧めです。

チョコペンで顔描いたらいい感じ~。
いちご大福

断面~。
イチゴ大福


子供曰く、タカラのイチゴ大福と同じくらいウマい!との嬉しいお言葉を頂きました~。ピカピカ

≪作り方≫ 10個分位

① 耐熱ボウルに白玉粉100gと水150g入れ、よく混ぜて白玉粉を溶かす。
② ①に砂糖20g入れ、混ぜて溶かす。(着色するときはここで少量の食紅で色を付ける。)
③ ②にふんわりラップして500wで2分チンしてゴムへらでよく混ぜる。
④ ③をさらにふんわりラップして1分半チン、ゴムへらでよく混ぜ、透明感が出ていたらok.
  (白い部分があるなら30秒づつチンして、その都度よく混ぜる。)
⑤ 片栗粉をたっぷり敷いたバットに④を入れ、平らにならして粗熱取る。
⑥ イチゴをあんこで包む。
⑦ ⑤をカート等で10等分し、手に片栗粉を付けながら包む。
⑧ ハケ等で余分な片栗粉を払う。


*** 出張教室、イベントも承っております。お気軽にご相談下さい。ペコリ ***

     majipo3@gmail.com



ンキングに参加させてもらっています。

ポチッと押して頂けると、とてもうれしいです眠いひつじぺこっ


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ







  


Posted by Sweet Bee at 12:01Comments(0)作り方・コツ等和菓子